お金の基礎知識やお役立ち情報満載。マネーコラム

カードローンとキャッシングの違いをわかりやすく解説!金利・審査・返済方法はどう違う?

※本コラムの内容は、弊社の商品の内容を説明するものではありません。

カードローンとキャッシングの違いをわかりやすく解説!金利・審査・返済方法はどう違う?

カードローンとキャッシングは、どちらもお金を借りることができる商品です。借り入れができる点は共通していますが、金利や融資までの時間、借入可能額などに違いがあります。一方で、複数の共通点もあります。

借り入れを検討している方は、どちらの商品が自分にあっているのか、違いや特徴を比較して決めてみましょう。

この記事でわかること
  1. カードローンとキャッシングの違いと共通点
  2. カードローンとキャッシング、どちらが自分に向いているのか
  3. カードローンやキャッシングでお金を借りるときの注意点
目次

    カードローンとキャッシングの意味

    カードローンとキャッシングには、次のような違いがあります。

    カードローンとキャッシングの意味

    本来「キャッシング」とは、「現金を借り入れできるサービスの総称」であり、カードローンもキャッシングの一種です。しかし、クレジットカードでお金を借りられるキャッシング枠のことを「キャッシング」と呼ぶこともあります。

    この記事では、キャッシングを「クレジットカードのキャッシング枠」として、カードローンとの違いについて紹介します。

    カードローンとは

    カードローンとは、個人向けの融資商品を指します。カードローンは、現金の借入専用の商品であることが特徴です。

    「カードローン」という名称ですが、カードを利用してATMなどでお金を借りられる商品以外に、カードが発行されず、金融機関のアプリなどで借り入れの手続きができる商品もあります。

    キャッシングとは

    キャッシングとは、クレジットカードに付帯できる現金を借りられるサービスです。

    所有しているクレジットカードにキャッシング枠を付帯させることで、お金を借りられるようになります。

    なお、キャッシング枠を付帯させるためには、審査を受ける必要があります

    カードローンとキャッシングの違い

    「お金を借りられること」はカードローンとキャッシングの共通点ですが、次のような違いもあります。

    カードローン キャッシング
    借り入れ以外の サービス なし あり
    融資までの 時間 最短で即日融資 1~2週間程度の ものもある クレジットカードのキャッシング枠の 有無による
    借入可能額 キャッシングより 高め カードローンより 低め
    金利 およそ3.0~18.0% およそ15.0~18.0%
    海外での利用 できない できる

    それぞれの違いの詳細を見ていきましょう。

    借り入れ以外のサービス

    借り入れ以外のサービスの違い

    • カードローン:なし
    • キャッシング:あり

    カードローンは現金の借入専用の商品です。

    一方、キャッシングはクレジットカードに付帯されたサービスのひとつであり、クレジットカードを使ったショッピングも可能です。ショッピング以外にも、利用代金に応じて貯まるポイントシステムや旅行傷害保険といったように、クレジットカード会社やカードの種類によってさまざまなサービスが利用できます

    ただし、キャッシングを利用すると、その分クレジットカードのショッピング枠が借入金額が減るため、使い方には注意が必要です。詳細は「クレジットカードのショッピング枠が減る」で解説しています。

    融資までの時間

    融資までの時間の違い

    • カードローン:最短で即日融資。1~2週間程度のものもある
    • キャッシング:クレジットカードのキャッシング枠の有無による

    カードローンの場合、商品によって融資までの時間が異なります。最短で申し込みをしたその日にお金を借りられる商品もあれば、融資が受けられるまで1~2週間ほどかかる商品もあります。

    キャッシングの場合、クレジットカードのキャッシング枠の有無がポイントです。

    すでにキャッシング枠が付帯されている場合は、別途申し込みや審査を受ける必要がありません。すでに審査を受けている状態です。

    キャッシング枠が付帯されていない場合、申し込みをして審査に通過することで、キャッシング枠が付帯されて融資を受けられるようになります。

    キャッシング枠を付帯するための審査にかかる日数は、クレジットカード会社により異なります。最短で申し込んだその日にキャッシング枠が付帯されるものもあれば、数日、1週間程度時間を要するものなどさまざまです。

    借入可能額

    借入可能額の違い

    • カードローン:キャッシングより高め
    • キャッシング:カードローンより低め

    借入可能額とは
    そのカードローンやキャッシングで借り入れできる最高金額のこと

    カードローンの場合、最高500万円、800万円といったように、商品に設定されている上限の借入可能額が高いことが特徴です。ただし、実際には審査によって利用者ごとに借入可能額が決定するため、誰もが商品に設定された借入可能額の上限を借りることができるわけではありません。

    キャッシングの借入可能額は、カードローンに設定される借入可能額と比較して低くなる傾向があります。

    金利

    金利の違い

    • カードローン:3.0~18.0%
    • キャッシング:15.0~18.0%

    金利とは
    借入金額に対する利息の割合を示した数値のこと

    金利は利息を決める要素のひとつであり、低いほうが利息の負担を軽減しやすくなります。

    金利は、カードローンとキャッシングで異なるというよりも、金融機関によって差があります。例えば、銀行カードローンのほうが、貸金業者のカードローンやキャッシングと比較して、金利は低い傾向があるといったものです。

    カードローンの場合、適用される金利は借入可能額によって決められることが一般的です。例えば、下限が3.0%、上限が18.0%のように幅があり、借入可能額が高額になるほど金利は低くなります。

    海外での利用

    海外での利用の違い

    • カードローン:できない
    • キャッシング:できる

    カードローンは、国内でのみ利用できる商品であることが一般的です。

    キャッシングの場合、「海外キャッシング」といったサービスがあります。

    海外キャッシングとは、海外で現地通貨の借り入れができるサービスです。キャッシングであるため返済が必要で、借りたお金は一括返済になることが多いようです。

    クレジットカードの海外キャッシングを利用するためには、国内で借り入れるキャッシング枠とは別に、申し込みや審査が必要な場合があります。

    カードローンとキャッシングの共通点

    さまざまな違いがあるカードローンとキャッシングですが、次のような共通点も存在します。

    利用できる金融機関

    カードローンとクレジットカード、どちらもさまざまな金融機関で提供されています。

    消費者金融やクレジットカード会社といった貸金業者のほか銀行にもあり、金融機関によって金利や審査にかかる時間、サービスなどが異なります。

    審査

    カードローン、クレジットカードともに新規申込の際は審査が行われます。

    キャッシング枠の場合、クレジットカードの新規発行時だけではなく、発行後にキャッシング枠を付帯する際も審査があります。なお、クレジットカードを新規発行する際に、同時にキャッシング枠の申し込みも可能です。

    審査基準は金融機関によって異なります。審査基準はいずれの金融機関でも公表されていないため、「この金融機関が審査に通過しやすい」といった判断を事前にすることはできないでしょう。

    お金を借りられる回数

    カードローンとキャッシング、どちらも借入可能額の範囲であれば、回数を問わず借り入れができます

    契約後、必要になったタイミングで、借入可能額の範囲で必要な金額を借りることができます。

    「契約後はすぐにお金を借りなければならない」ということはないため、いざというときのために契約をしておくといった使い方も可能です。

    借入方法

    金融機関によって異なりますが、一般的には、指定した口座への振り込みや、コンビニや銀行のATMでの引き出しといった方法でお金を借りることができます。

    返済方法

    返済方法の多くは、月々の返済日に口座振替で返済をします。

    口座振替の場合、口座に返済額分の残高がないと、残高不足で返済できなくなるため注意が必要です。

    なお、返済日は金融機関によって異なります。

    月々の返済とは別に臨時で返済する「繰り上げ返済」や、借入残高を一度にすべて返済する「一括返済」に対応している場合があります。

    担保の要否

    お金を借りるというと担保を用意したり、保証人が必要だったりすることをイメージするかもしれませんが、カードローンとキャッシングは、どちらも不動産などの物的担保や、保証人といった人的担保が基本的に不要です。

    担保が必要な借り入れは、高額なものが多いですが、カードローンやキャッシングは数十万〜数百万円の借り入れが多いため、担保は不要とされている傾向です。

    カードローンのほうが向いている人

    カードローンは次のような方にとって便利に感じられるでしょう。

    カードローンのほうが向いている人

    キャッシングよりもカードローンのほうが、金利が低い傾向があります。

    カードローンのほうが借入可能額が高額な傾向があるため、まとまった金額を借り入れる場合はカードローンが向いているでしょう。

    借り入れまでの手続きを短くしたい方は、最短で即日融資に対応しているカードローンがおすすめです。あくまで「最短」であるため、申し込んだタイミングや審査状況によっては、審査結果の通知が翌日以降になる可能性も把握しておきましょう。

    キャッシングのほうが向いている人

    キャッシングは次のような方にとって便利に感じられるでしょう。

    クレジットカードのキャッシングのほうが向いている人

    キャッシング枠が付帯済みのクレジットカードを所有している場合は、申し込みをして審査を受ける必要がありません。そのため、この場合はキャッシングのほうがおすすめです。

    カードローンと比較するとやや金利が高くなる可能性はありますが、「急遽レジャーの予定が入った」「支払いに足りない金額分を借りたい」など、少額の借り入れで活用しやすいでしょう。

    カードローンの利用方法

    カードローンの申し込みから融資までの流れは次のとおりです。

    カードローンの利用方法

    昨今は、スマホやパソコンから申し込みでき、契約・融資も可能なWEB完結するカードローンもあります。

    WEB完結のカードローンは、自宅など好きな場所・タイミングで申し込めることがメリットです。

    キャッシングの利用方法

    キャッシング枠が付帯していないクレジットカードの場合、まずは会員専用ページ・アプリから、キャッシング枠の申し込みを行います。審査に通過することで、キャッシング枠が付帯され、借り入れができるようになります。

    すでにキャッシング枠が付帯されている場合は、別途申し込みは不要で、必要なタイミングで借り入れが可能です。

    キャッシングの利用方法

    キャッシング枠が付帯しているクレジットカードはすでに申し込み・審査が完了しているため、すでにお金を借りられる状態になっています。

    カードローンやキャッシングでお金を借りるときの注意点

    カードローンやキャッシングでお金を借りるときは、次のことに注意しましょう。

    利用前に返済シミュレーションを利用する

    カードローン、キャッシングどちらの場合でも、申込前に返済シミュレーションを利用しましょう。

    返済シミュレーションとは、借入希望額と金利などの情報を入力することで、返済が完了する時期や月々の返済額、利息を確認できるツールです。

    返済シミュレーションを利用することで、「月々の返済は無理なく進められそうか」「借入希望額は今の自分の収入や支出にあっているのか」などを確認できます。

    お金を借りたあとで返済が困難になってしまわないよう、返済シミュレーションで借入後のことをイメージしておくことが大切です。

    ※シミュレーションの際は最も高い金利を入力するなど余裕を持った返済計画を立てましょう。

    返済に遅れないようにする

    カードローンやキャッシングの返済に遅れてしまうと、遅延損害金が発生します。遅延損害金とは、契約どおりに借入金を返済できないことに対するペナルティです。

    遅延損害金は返済日の翌日から発生します。遅延損害金は、返済が遅れている日数分の金額が発生するため、返済までの日数が長くなるほど遅延損害金が増えてしまいます

    返済用に設定している口座の残高不足になったり、返済日にお金が足りなくなったりしないよう、給料日に返済額分を確保しておくといった対策が必要です。

    クレジットカードのショッピング枠が減る

    クレジットカードのキャッシングならではの注意点として、ショッピング枠が減ってしまうというものがあります。

    クレジットカードには買い物に利用できる「ショッピング枠」と、現金を借りられる「キャッシング枠」があり、キャッシング枠はショッピング枠に内包されています。

    例えば、総利用枠が30万円の場合、キャッシングを利用しないとショッピング枠が30万円ですが、キャッシングを10万円利用するとショッピング枠は20万円になります。

    クレジットカードのキャッシング枠を利用しなかった場合と利用した場合

    ショッピング枠が減ることで、買い物で利用できる金額が減ってしまうことのほか、公共料金やサブスクリプションサービスなどクレジットカード払いを指定しているものの支払いができなくなるリスクがあります。

    普段から、クレジットカードの利用可能枠の上限に近い金額を利用している方であれば、キャッシングによるショッピング枠の圧迫には注意が必要です。

    なお、クレジットカードの総利用枠の増額は、申し込んで審査に通過することにより可能です。

    よくある質問

    カードローンとキャッシングの違いを教えてください

    カードローンとキャッシングの違いには、次のようなものがあります。

    • 借り入れ以外のサービス
    • 融資までの時間
    • 借入可能額
    • 金利
    • 海外での利用
    違いの詳細は「カードローンとキャッシングの違い」で解説しています。

    カードローンとキャッシングはどちらがいいですか?

    どちらがよいかは、状況によって異なります。

    カードローンのほうが向いている人の特徴は、次のとおりです。

    • できるだけ金利が低いほうがいい
    • ある程度まとまったお金を借りたい
    • 借り入れの手続きにかかる時間を短くしたい
    • クレジットカードを所有していない
    キャッシングのほうが向いている人の特徴は、次のとおりです。

    • 所有するクレジットカードにキャッシング枠が付帯している
    • 少額を借り入れたい
    • カードローンの新規契約は控えたい

    審査なしでキャッシングを利用することはできますか?

    キャッシング枠が付帯されたクレジットカードを所有している場合、別途申し込みと審査を受ける必要がありません。この場合は、「キャッシング枠は審査が必要ない」のではなく、すでに審査を受け通過していることになります。

    すでにキャッシング枠が付帯されていれば、指定した口座に振り込んでもらう、またはコンビニや銀行などのATMを利用するなどして融資を受けることができます。
    VIP LOAN CARD