ソーシャルメディアポリシー

1. 本ポリシーの目的

  1. 適切な手段によるコミュニケーションの促進を実現します。
  2. ソーシャルメディア利用にあたり、常に当グループの従業員としての自覚と責任を持ちます。

2. ソーシャルメディアの定義

ソーシャルメディアとは、インターネットやウェブ技術を使い個人の発信をもとに不特定多数のユーザーがコミュニケーションを行うことが可能なメディアとします。

3. ソーシャルメディア利用の基本姿勢

  1. 常にコミュニケーションの相手方に敬意を表し、傾聴する姿勢をとります。
  2. コミュニケーションの目的を明確にし、価値ある情報を提供します。
  3. わかりやすい表現を使用します。
  4. 即時に伝達され、取り消すことができないなど、デジタルツールの特徴を理解します。
  5. プライバシーに十分配慮します。
  6. 著作権の保護に十分配慮します。

4. お客さまへのご案内

会社が承認したアカウントを運営する担当者がソーシャルメディアにおいて発信する情報は、ソーシャルメディアの持っている特性上、すべてを確認してから発信するわけではありません。その点で必ずしも当グループの公式発表・見解を表しているものではありません。後日訂正させていただく場合もあります。あらかじめご了承ください。公式な発表・見解は、当グループ各社のウェブサイトにて発信いたしております。アカウントごとに具体的な運営(対応時間や返答の可否、その方法など)は異なります。

公式アカウント一覧

(※2025年8月現在)
当社が公式に認めているアカウントは以下に記載されているもののみです。それ以外は当社が確認していないアカウントであり、内容の真偽は不明となりますのでご注意下さい。

X(旧:Twitter)
ドコモ・ファイナンス

LINE
ドコモ・ファイナンス

YouTube
ドコモ・ファイナンス【公式】

TikTok
ドコモ・ファイナンス【公式】